モラハラ・DV

これってモラハラ?悩んでいる人に伝えたい!違和感に気づくことの大切さ

モラルハラスメントって?

こんにちは。この記事を読んでくださっているあなたは、モラハラという言葉をご存知でしょうか?もしかしたらそのワードを調べている途中でここにたどり着いたかもしれないですね。わたし自身、モラハラについてなんとなくは知っていたものの、正直数年前までは「モラハラってどこから?」というレベルでした。

モラルハラスメントとは

モラルハラスメント(通称:モラハラ)とは、一般的に肉体的なことではなく、言葉や態度で相手に対して嫌がらせをし、いじめることであると言われています。様々な呼ばれ方もありますが、現在はこの呼び方が定着しつつあるでしょう。

 

何かがおかしい・・・と感じたら

Chiru
Chiru
はじめから「これね!これがモラハラというやつね!」なんてわかる人は少ないと思います。最初はちょっとした違和感から始まるんです。

わたしが気付き始めたのは、本当に些細な違和感からでした。

付き合っている時も結婚してからも、なにかとケンカが多かった私たち。ただ、ケンカなんてどこのカップルも夫婦も普通にすること。中には一度もケンカをしたことがない、という方もいるかもしれませんが、わたし個人としてはケンカをするというその行為自体は悪いことではないと思っています。

ちなみにわたしはどちらかというと平和主義者。できることならケンカなんかしたくないですね。大抵の人は「ケンカをしてやろう!」と思ってするのではなく、どちらかに不満がある時、それを伝えたことがきっかけになってケンカへと発展することが多いように感じます。

パートナーとケンカをしているうちに、「あれ?自分でもよくわからないけれど、何かがおかしい…」そう思ったのなら。それは大切なサインかもしれません。

わたしの経験談…とある日のケンカで起こったこと

わたしが違和感を感じたきっかけの一つに、パートナーとケンカが発生した時の会話があります。ここで、その会話の一部をご紹介したいと思います。

Chiru
Chiru
(もう少しちゃんとわたしの話を聞いてくれないかな。わたしはあなたがする他愛もない話もたくさん聞いてるんだけどな…)あのね、わたしが話してる時にもう少しちゃんと聞いてほしいの。あなた相づちすら打たないこと多いじゃない?
モラ夫
モラ夫
え?ちゃんと聞いてるけど。なにそれ?俺が全くお前の話を聞いてないみたいな言い方だね。
Chiru
Chiru
そんなことは言ってないよ。ただ、わたしが話す仕事のこととか友達のこととか、もう少し興味持って聞いてほしいなぁって。
モラ夫
モラ夫
だってお前の話はつまらないんだもん。

 

「だってお前の話はつまらないんだもん」

 

Chiru
Chiru
わたし、あなたの話がつまらないなと思った時もちゃんと聞いてるよ?ただ普通に他愛もない話がしたいんだよ。
モラ夫
モラ夫
なんで俺が責められなきゃいけないんだ?こっちは普通にしてるだけなのに!
Chiru
Chiru
責めてないよ!こうしてほしいっていう希望を伝えてるだけ。怒らないでよ。
モラ夫
モラ夫
お前が俺を怒らせるからだろ!!
Chiru
Chiru
そうじゃなくて…わたしがあなたに不満があって怒ってたの!まずはそれについて話したいんだよ。
モラ夫
モラ夫
まだ俺を責めるのか!?
Chiru
Chiru
(これ以上何を言ってもムダだな・・・)いや、だから責めてないよ・・・うん、もういいよ・・・

※実際はもう少し不毛な言い争いが続いていましたが、本記事では割愛いたします。

なぜか最後には自分が悪くなるという不思議なパターン

お気づきでしょうか?最初はわたしがモラ夫に対する不満を持っていたので、少しでも解消したいなと思ってそれを伝えました。ただ、途中からなぜかわたしが彼を怒らせたことになり、最終的にはわたしが悪いということで終了しています。

これはたまたまではなく、気付くと毎回このような結果になっていたのです。こちらの不満は解消されないまま宙ぶらりん。むしろさらに嫌な気持ちになる始末。

はじめのうちはただ単に、「あぁ、この人は怒りっぽい性格なんだな。」くらいにしか思っていませんでした。(結果、そんなかわいいものではなかったですが…)

そしてこれから先、幾度となくこのパターンは繰り返され、だんだんと気づいていったのです。

もしかしてこれは、モラハラってやつのはじまり・・・?

さいごに:もしパートナーとの間で違和感を覚えたら

もしあなたがパートナーに対して違和感を覚えたら。ケンカをすると毎回同じパターンで、なぜかいつもあなたが悪いことになっていたら。そして、そのことに対してあなたが辛い思いをしているのなら。

一度「モラハラ」について考えてみてください。必ずしも当てはまるわけではないかもしれませんが、その違和感に気付くということが、何かあなたの役に立つかもしれません。

人気ブログランキング
人気ブログランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます。